
世界で一番簡単な
モンテッソーリ
実践法
魔法のおしごとを
やってみませんか?
子どもの才能を伸ばす「魔法のおしごと」とは
子どもにおもちゃだけ与えていませんか?
かんしゃくやわがまま、困った行動は、もしかしたらそのせいかもしれません。
実は子どもにもやりがいを持って取り組み、心と体を成長させる活動があります。
それが「おしごと」です。
子どもにおしごとを与えることで問題行動がなくなり、そればかりか能力を生き生きと伸ばしていく姿があります。
「おしごと」には、そんな魔法のような力があるのです。


おしごとを与えると…
- 自分で自分のことができる子になる
- 集中力が身に付く
- 意欲やチャレンジ精神が育つ
- 考える力が伸びる
- 好奇心旺盛になる
- 器用になる
- 理由のわからない問題行動やかんしゃくが減り、親のイライラが楽になる

魔法のおしごとの特徴
モンテッソーリ教育
個性や才能の伸ばすモンテッソーリ教育がベースです。モンテッソーリ教育は110年以上続く歴史ある教育法ですが、現代の心理学や脳科学においても評価を得ている教育法です。我が子の個性や能力を伸ばす方法をお伝えします。
心理学
親子心理、発達心理学、教育心理学などのエッセンスを取り入れています。「学力が高いだけでは幸せな人生歩めない。心の育ちこそが幸せな人生につながる」というのは通説です。能力を伸ばすだけでなく、心の育みを大切にしています。
多数の実績
この講座は、これまでかかわってきた多くの親御さんたちの声が反映されています。子育てを通して誰もが悩み迷うこと、辛く苦しいと感じることの解決に向かうヒントが詰まっています。きっと自分らしい「子育ての軸」ができるでしょう。

モンテッソーリ教育とは
医師であり教育者のマリア・モンテッソーリ考案の教育法。
科学的な知識をベースとしながら、子どもの能力と個性を伸ばし、世界で活躍する著名人を多数輩出したことで有名です。
0歳から6歳までは様々な「敏感期」が訪れます。
敏感期とは、ある物事に対して強烈に感受性が強まり、能力を獲得していく限定された時期のこと。発達プログラムによって訪れる敏感期に合わせた活動を与えることで、子どもは最大限に能力を伸ばしていきます。
また、この時期にあらわれる「自分でできるようになりたい」という強い意志を尊重することにより、自分で自分のことができ、自分の頭で考えて見通しを持って行動することのできる子どもに育ちます。
モンテッソーリ教育出身者
Amazon創立者 ジェフ・ベゾフ
Google共同設立者 セルゲイ・ブリンとラリーペイジ
Facebook創業 マーク・ザッカーバーグ
バラク・オバマ大統領、イギリス王室、藤井聡太棋士 他多数
魔法のおしごとの特徴
oshigoto ikuji
魔法のおしごと考案者

丘山亜未(おかやま あみ)
自己紹介
みらい教育アカデミー代表/モンテッソーリ教師。
会社員として勤務し結婚・出産。子どもが入退院をくり返す生活をきっかけに乳幼児の発達や育ちについて学びはじめる。知識が増えるごとに子育てがラクになったことから、母親向けの学びのシェア会を開催。口コミであっという間に広がり、問い合わせが殺到。いかに多くの母親が悩んでいるかを痛感し、子育ての知識を伝えるための乳幼児教室をオープン。クラスや講座はオープン当初より常に満席。医療ケアが必要な子どもや、自閉症など発達障害児向けのタッチセラピーも行う。
親子が幸せに暮らす方法を模索する中でモンテッソーリ教育に出合い、モンテッソーリ教師となる。「親子が自分らしく在りながら家庭が平和になる」ことを目的とした講座は、子どもにも母親にも寄り添いつつ的確なアドバイスがもらえると支持を得て、関わってきた親子は10年で25000組にのぼる。
著書
●子どもの才能を伸ばす5歳までの魔法の「おしごと」
●モンテッソーリ教育が教えてくれた子どもの心を強くする10のタイミング(いずれも青春出版社)
